テーマ:「直接法接着支台築造の勘所」
講師:渥美克幸先生
日時:令和7年10月19日(日) 13時00分~17時00分(12:30受付開始)
会場:日本大学歯学部本館 地下一階 第4実習室
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 下車 徒歩2~5分
千代田線「新御茶ノ水」駅 下車 徒歩2分
【研修概要】
まず総論的内容として、接着支台築造の成否を左右する「歯肉縁上歯質の獲得」「ファイバーアレンジメント」「根管象牙質への接着」について解説する。
さらに、間接法に比べて難易度の高い直接法に焦点を当て、陥りやすい問題点の整理や近年登場した新材料の活用法を紹介する。
演者が培った工夫と勘所を提示し、参加される先生方がすぐに活用できる実践的な知識と技術をハンズオン形式で体得していただきたいと考えている。
【略歴】
2002年 長崎大学歯学部卒業
2002年 (医)歯友会 赤羽歯科 勤務
2010年 デンタルクリニックK(埼玉県川口市) 開設
長崎大学歯学部非常勤講師
日本接着歯学会専門医・指導医
日本顕微鏡歯科学会認定医・認定指導医
《研修会参加費:15,000円》
日本歯内療法学会会員以外でも参加できます。
日本歯内療法学会認定医・認定指導医の申請・更新ポイント。
日本歯科医師会生涯研修事業加算となります。
*この機会に日本歯内療法学会に入会される方は、参加費が免除されます。
(入会金5,000円、年会費12,000円、合計金額17,000円)
申込方法:プリントして下記へご記入の上、FAXして下さい。〔定員は30名まで)
【FAXお申込書】2025年 関東歯内療法学会主催 デモコース研修会
参加申し込み先・お問い合わせ先 042-461-8672 天野歯科医院内
参加費は、当日受付支払いとなります。